1月20日
「シモン・ボッカネグラ」聴いています。
« 今年もよろしくお願いします。 | Main | 今のところ、この冬は »
« 今年もよろしくお願いします。 | Main | 今のところ、この冬は »
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
貴殿はhpにかつて山形県において活躍していた、
485系で運行されたこまくさや、99年までは共通運用であった、
かもしかの編成、運用を載せていらっしゃいますね。
ちなみに、先日、朗報が出ました。
nゲージメーカーのtomixから、
こまくさ、かもしかのnゲージが発表されました。
どのようにお考えでいらっしゃいますか。
また、実際に購入したいと思われますでしょうか。
後、運用についてですが、
鉄道ダイヤ情報97年9月号だけでなく、
10月号にも485系の運用が載ってあり、
これは、97年10月改正で北陸新幹線が開業したことによる、
485系の大変革の模様を特集したものだと存じております。
ちなみに、9月号が東日本特集、10月号が西日本特集です。
こまくさ、かもしかの運用表データの文献を拝見させて頂くと、
ダイヤ情報の97年9月号とあったので、
貴殿は、9月号に関してはお持ちであるということになります。
10月号はお持ちですか。
もしお持ちでしたら、9月号の金沢所の489系能登号運用の分と、
10月号のそのほかの分の運用情報をご提供いただければ幸いです。
Posted by: 福ちゃん | 31 January 2023 20:56
福ちゃん様
はじめまして。コメントありがとうございます。
「こまくさ」の秋田色5連(当時の「こまくさ2」編成)は、「こまくさ」最後の日に運用に入らなかったことに本気で憤ったくらいに気に入っていました。
Tomixさんの製品紹介を見せていただいて当時の気持ちを思い出したのですが、鉄道模型全般に関して手を出したことがないので、恐らく購入しないと思います。
あと「鉄道ダイヤ情報」誌97年9月号・10月号は、今も手元にあります。
近所の書店で売れ残っていたいた9月号を偶然見つけた(数日遅れていたら棚に並ぶのは10月号に入れ替わってた)のがその後485系にはまるきっかけでした。
9月号掲載の、金サワ489系の運用(97年9月30日以前。横軽通過を前提にした最後の運用表)は、下記のとおりです。
(同誌33ページを参照・引用)
・4編成(H01~H04):3運用(A71~73)
「A71」金総→(回1602M)→福井→(602M(上り「能登」))→上野
「A72」上野→(3051M(下り「白山))→金沢→金総
「A73」(東金沢→)金沢→(3052M(上り「白山」)→上野→(3023M(あさま23号)
→長野→(3036M(あさま36号))→上野→(601M(下り「能登」))→福井
→(回1601M)→金沢→金総
尾久や東大宮への回送・待機等を示す記載はないようです。また、97年9月30日以前にはサワ489の上野口でのホームライナー運用もありません。
10月号に掲載された金サワ・京キト(当時)の運用表は97年10月1日改正前のもので、しらさぎ・加越・S雷鳥・はくたか(サワ485のみ)・雷鳥・白鳥の運用が一枚の表に細かく書き込まれています。(今回は詳細は割愛します。)
サワ489の97年10月1日以降の運用表は、同誌には掲載されていません。(またそれが掲載されている他の書籍やデータを私は所有していないです。)
言い換えると、97年9~10月号での485・489特集は「北陸新幹線開業後の変化」というより「その変化が起こる前の(具体的には97年3月の北越急行開業やそれによる485の運用変化や車両移籍の)状況をまとめたもの」+「最後の横軽を走る489惜別」というのがメインです。
取り急ぎ、以上の点、ご報告いたします。ご参考になれば幸いです。
Posted by: TILL@Nicht eilen | 03 February 2023 22:25